売り込まないでも売れてしまうのです
旺盛な需要があったので「卸売市場制度」をつくり産地は「大型共販制
だから、効率を優先させるために在来種のタネよりF1のタネ、化
しかし、成熟化社会の消費者は賢くなり「理性」で行動しない。「
そこで優秀な経営者やビジネスマンは人の心を熟知しなければなら
では人の心を熟知すとはどういうことなのか?
昨日、フェイスブックで平秀信さんの記事がニュースフィードに流
私の友人で服の販売員がいるのですが、
どこに行っても、売上げを上げます。商品はなんでもかまわない。なんでも売れます。といいます。
たぶん、その人に会うと、みな買ってしまうと思います。
他の販売員さんと何が違うのか? 明らかな見た目の差があります。一目で分かります。
■1、にこにこ
■2、あれ?俺のことを好きなのかな?と思ってしまう。
■3、興味深い質問をするという感じなのですが、その人に聞いてみました。なぜ、そんなに商品が売れるのでしょうか?.
簡単なのですが、「その人に興味を持つんです」どこから来たのかな? どんな人なのかな? 心底興味を持つと、相手の方が勘違いをしてしまい、勝手に買ってくれるそうです。 売り込んだことは一度もないそうです。 見事ですね。
ニコニコして、相手に興味を持つ。
確かに世の中には、こういう人がいますね。
売り込まないでも、商品が売れてしまう!
妙に納得してしまいました。(笑
コメント