~国際的な穀物等の需給の見通し(2014/15年度)~
(1)生産量:24.41億トン(前年度比-0.9%)
(2)消費量:24.32億トン(前年度比+0.7%)
(3)期末在庫率:21.0%(前年度差+0.2ポイント)
【品目別の需給見通し】
<小麦>
生産量は、EU、インド等で増加するものの、カナダ、
(1)生産量:702百万トン(前年度比-1.7%)
(2)消費量:699百万トン(前年度比-0.6%)
(3)期末在庫率:27.0%(前年度差+0.5ポイント)
・米国の生産量は、収穫面積が増加するものの、
・カナダ、ウクライナの生産量は、
・EUの生産量は、収穫面積が増加し、
<とうもろこし>
生産量は、中国、アルゼンチン等で増加するものの、ウクライナ、
(1)生産量:981百万トン(前年度比-0.1%)
(2)消費量:968百万トン(前年度比+1.7%)
(3)期末在庫率:18.9%(前年度差+1.1ポイント)
・米国の生産量は、収穫面積が減少するものの、
・中国の生産量は、
・ウクライナの生産量は、
<米>
生産量は、中国等のアジアで増加することから、
(1)生産量:481百万トン(前年度比+0.7%)
(2)消費量:482百万トン(前年度比+1.4%)
(3)期末在庫率:23.0%(前年度差-0.6ポイント)
・中国の生産量は、
・米国の生産量は、収穫面積の増加から前年度を上回る。
・タイ、ベトナムの生産量は、前年度並み。
<大豆>
生産量は、中国で減少するものの、米国、ブラジル、カナダ、
(1)生産量:300百万トン(前年度比+5.7%)
(2)消費量:281百万トン(前年度比+3.9%)
(3)期末在庫率:29.5%(前年度差+4.7ポイント)
・米国、ブラジルの生産量は、
・アルゼンチンの生産量は、前年度並み。
・中国では、生産減と需要増により、輸入量が増加。
コメント