新春を祝う和菓子
お正月の料理といえばおせち料理ですが、新年を祝うための和菓子もあるんです。
今日は「花びら餅」のご紹介。
茶道では、1月10日頃に初釜と呼ばれる年初めの茶事が行われ、特に裏千家の初釜では、花びら餅という、甘く煮たゴボウと白味噌を餅生地で包んだ美しい和菓子が振る舞われています。
和菓子に白味噌やゴボウを使うのは不思議な組み合わせですが、これは平安時代の宮中の正月儀式である「歯固めの儀式」に由来していると言われています。
長寿を願い、押し鮎といわれる塩漬けした鮎や大根など、硬いものに餅を巻いて食べていたのだとか。
これが明治時代になって菓子化され、ゴボウを鮎に見立て、白味噌と餅が入ったものになったそうです。
以前は京都でしか手に入らない季節限定・地域限定のものでしたが、茶道の初釜のお菓子となったことで、全国に広まっていきました。
ほんのり薄紅色をした見た目がとても華やかで、お正月にぴったりです。
この時期の手土産や、来客用の茶菓子にしても素敵です。もちろん自分用にも欲しいです♪
コメント